インハウスデザイナーになりたい人・インハウスデザイナーになっている人「インハウスデザイナーになるのに必要な勉強が知りたい。何から始めたら良い? インハウスデザイナーになってからの勉強方法が知りたい。会社のなかでぬくぬくしていると、なかなか勉強できないのではないか?」
こういった疑問に答えます。
もくじ
- インハウスデザイナー(web系)の勉強はPhotoshopから
- インハウスデザイナーは働きながら勉強してスキルアップ可能
- インハウスデザイナーの勉強方法を紹介
この記事を書いている人
- 現在、インハウスのwebデザイナーとして働いている
- 制作会社からインハウスデザイナーの転職で安定と自由を実感
- フルリモート勤務で満員電車から無縁の毎日を送っている
インハウスデザイナー(web系)の勉強はPhotoshopから
結論、まずはPhotoshopから始めるべきです。
なぜなら、デザインを自由に作れる必要があるからです。
体験談:
私は、webデザイナーの勉強はPhotoshopから始まりました。これは、デジタルハリウッドのカリキュラムがそうなっていたらからです。
Photoshopのスキルは、数ヵ月あれば大抵のことができるようになります。それこそ、思ったデザインを思い通りに表現できるところまでいきます。
もちろん、Photoshop以外でのツールでデザインをする人もいます。
自分の好みで選べば良いと思いますが、まずは一つに絞ってマスターするのがおすすめです。
よくある質問:Photoshopを学ぶならデザインスクールに通ったほうが良い?
Photoshopを学ぶなら、主に以下の方法があります。
- 独学
- スクール
以下深堀します。
独学:
スクールに通わなくても、独学でPhotoshopのスキルを身に付けられます。それでも、メンターとして教えてくれる人がいるとより安心です。
メンタというメンターと知り合えるマッチングサイトがあります。
私もこれを利用して、主にプログラミングについてアドバイスをもらったことがあります。
プロのwebデザイナーのプランに申し込めば、アドバイスを受けながら独学を進めることができます。
他に、Udemyという動画プラットフォームもおすすめです。こちらもよくプログラミングで利用しています。
デザインについても動画講座が多くあるので、気に入ったものが見つかれば大きな味方になります。
独学のおすすめの手段やツールについては、下記記事にまとめました。
スクール:
スクールに通う費用がある方や、独学だとなかなか続けられない人には、やはりスクールがおすすめです。
私はデジタルハリウッドという業界では有名なスクールに通いました。通うといっても、実際に校舎に行くことはほとんどなく、オンラインでトレーナーとつながって教えてもらいました。
デジタルハリウッドは色々な評判がありますが、上手に使えば勉強の仕方やスタンス、もちろんスキルも身に付けられます。
他のスクールには通ったことがないので分かりませんが、おそらくほとんどのスクールにおいて、デジハリと同じように付き合い方を上手くしないといけないと思います。
デザインスクールの上手な利用の仕方については、下記記事にまとめました。
インハウスデザイナーは働きながら勉強してスキルアップ可能
結論、インハウスデザイナーは働きながら勉強すればOKです。
理由は、制作会社勤めに比べて時間と気持ちに余裕があるため、勉強するハードルが低いからです。
インハウスデザイナーになってからスキルアップできる理由
- 今はオンラインで勉強できるツールが多い
- 業務時間中も勉強を認めてくれる会社がある
- 副業でスキルアップに有効な案件を選べる
以下深堀します。
今はオンラインで勉強できるツールが多い
- メンタ
- Udemy、Techpit
- オンラインスクール
今では、オンラインでプロのスキルを学べるツールが多いです。
メンタではプロのデザイナーやエンジニアなどとつながって、メンター契約が可能です。
UdemyやTechpitでは、自分が欲しいスキルの動画講座を受けられます。
デザインスクールやプログラミングスクールでは、オンラインでの受講に対応しています。
業務時間中も勉強を認めてくれる会社がある
特に、会社によっては業務中の勉強も許可してくれます。結局、勉強して高めたスキルは自社に還元されるからです。
給料が発生しながら勉強できるのは、やはり社員として安定しているインハウスデザイナーの強みです。
副業でスキルアップに有効な案件を選べる
しばしばインハウスデザイナーは自社の案件に限定され、勉強する機会がないといわれます。
しかし、副業をすればそんな問題は一気に解決です。
個人事業主的な独立した契約形態を結ぶか、定時退社でもその後の時間で、他社と関わることが可能です。
残業が多く自由な時間をなかなか持てない制作会社よりも、むしろ自分が得たいスキルや案件を副業を通して自由に選べるインハウスデザイナーのほうが、勉強機会に恵まれているともいえます。
制作会社の場合、普通はデザイナー自身が関わる案件を創出したり、選んだりすることはできないからです。
インハウスデザイナーの勉強方法を紹介
- 独学
- スクール
- 副業
インハウスデザイナーの勉強方法は、大きく上記3つになります。
以下でみていきます。
独学
独学は、非常におすすめです。
理由は、会社の許可をもらえば、勤務時間中もできるからです。
特に今では多くのオンラインで学べるツールがあります。これらを駆使すれば、学びに困ることはありません。
私も、メンタやUdemyといったツールを利用してアドバイスをもらったり、学習に役立てています。
スクール
スクールに通う方法もあります。
インハウスデザイナーで定時退社やフルリモート勤務であれば、実際にスクールに通うのもハードルが低いです。
特にインハウスのwebデザイナーの方で、これから自分でコーディングやプログラミングもできるようになりたい、といった場合、通う選択肢があります。
コーディングは経験上、最初の壁があって、これを超えると自走力が身につきます。
自走力がついた後は、正直、スクールは必要ないかな、と感じます。しかし、自分一人では自走できる力がない段階では、スクールを利用してその力を身に付けるのもアリです。
私は、デジタルハリウッドに通いました。
デジハリでの学びを通じて一番良かったのが、この自走力を身に付けられたことだと思っています。
スクールの上手な利用の仕方については、下記記事にまとめています。
副業
自分の勉強になりそうな副業案件を受ける方法もあります。
自社の案件だけでは物足りない、全く別のジャンルのデザインもしてみたいなど、副業ならではの勉強ができます。
こちらも、個人事業主のように独立して働くことを会社に許可してもらっていたり、定時退社ができるインハウスデザイナーであれば、余裕をもって副業に臨めます。
副業案件は、業務委託で受けることになると思います。
基本、時間給でアルバイトのように働く形態はおすすめしません。
副業案件の賢い選び方や契約のコツについては、下記記事にまとめました。
今回は以上です。
インハウスデザイナーを目指す段階も、なってからも、勉強できるツールが今では溢れています。
気持ち次第で、インハウスデザイナーとして勉強してスキルアップすることはできるので、安心してインハウスデザイナーを目指してください。